fc2ブログ
ブログパーツ

人生に影響を与えた45曲を選んでみた。

2012年01月09日
CSで放送している音楽番組「MUSIC SOUP -45r.p.m.」
ミュージシャンのみなさんが自分の人生に影響を与えた45曲を紹介するという内容なのですが、アガサが大好きなライターさんやブロガーのみなさんもそれぞれの「ベスト45」を選んでいらしたので、私もしれっと参加してみようと思います。


【わたしの45曲】(影響を受けた順)

 1:コール・ポーター「So In Love」



学校行きたくない・・・!


 2:フォー・シーズンズ「santa claus is coming to town」



洋楽好きの母が所蔵していたレコードの中でも特に気に入ってた。 完コピして歌っていました。


 3:さだまさし「雨やどり」



邦楽好きの母が所蔵していたレコードの中でも特に気に入っていた。 元祖コミックソング。


 4:ピンク・レディ「モンスター」



怪物!!


 5:マリユス・コンスタン「Dramatic Twilight」



扉を開くと、そこは異次元の世界・・!


 6:ザ・ビートルズ「ハロー・グッドバイ」



心底悲しい曲なのに超能天気!


 7:レナード・バーンスタイン「アメリカ」



ミュージカル好きだった母の影響でテープがすり切れるほど聴いた。 そして踊った。


 8:コール・ポーター「エニシング・ゴーズ」



「怒りに燃えるぞ!」


 9:シンディ・ローパー「グーニーズはグッド・イナフ」



中学生の時、初めて自分たちだけで観に行った映画。(保護者の同伴なしで)


10:マドンナ「マテリアル・ガール」



夜中にこっそり見てたベストヒットUSAで流れていて衝撃を受けました。


11:太田貴子「ラブさりげなく」



「アニソン」はただの「アニソン」ではないのだと知った一曲。


12:ジョン・ウィリアムス「Ewok Celebration And Finale」



森の木陰でどんじゃらホイ♪からのファンファーレ!


13:斉藤由貴「白い炎」



初めて見たとき、女神が舞い降りたんだと思った。


14:尾崎豊「僕が僕であるために」




15:パトリック・ゴワーズ「221B Baker Street」



初めて買った輸入サントラ。ホームズ先生との出会い。


16:ジェームズ・ニュートン・ハワード「PROMISED LAND」

James Newton Howard - Promised Land - Front

映画の内容はほとんど覚えていないけれど、CDが削れるほど聴いたサントラ。(※削れません)


17:クイーン「ボヘミアン・ラプソディ」



ママミヤからのヘッドバンギング!


18:ジェヴェッタ・スティール「コーリング・ユー」



「映画音楽」はオシャレだったのか・・!


19:エドワード・エルガー「威風堂々」



吹奏楽・・いい・・!


20:クロード・トーマス・スミス「フェスティヴァル・ヴァリエーション」



中3の時、とある高校が演奏しているこの曲を聴いて衝撃を受け、その学校への進学を決意した。


21:ユニコーン「服部」



バンドやろうぜ!!


22:ジャニス・ジョプリン「Move Over」



あまりのかっこよさに悶絶した。


23:ジミ・ヘンドリックス「Foxy Lady」



あまりの色気に悶絶した。


24:アレサ・フランクリン「Respect」




25:British grenadiers



『太陽の帝国』のサントラに入っていた。 高校の時、マーチング用楽譜に書き起こして演奏しました。


26:ピョートル・チャイコフスキー「序曲1812年」



ベードラの叩き方に対する考え方を根底から覆された曲。


27:デビー・ギブソン「エレクトリック・ユース」



PVの振り付けをコピーする喜びを知った曲。


28:スチャダラパー「コロコロなるまま」



世の中にはこんな音楽があるのか・・!と目からウロコが落ちまくった。


29:フリッパーズ・ギター「The Chime will Ring/やがて鐘が鳴る」



こじらせまくってかぶれまくった。


30:ジョージ・ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」



クラシュックなのにモダン・・!


31:ママス&パパス「夢のカリフォルニア」



『恋する惑星』でミニシアターにかぶれまくった。


32:マイケル・ナイマン「The Sacrifice」



『ピアノ・レッスン』でミニシアター熱に拍車がかかった。


33:ダニー・エルフマン「This Is Halloween」



人生でベスト3に入る衝撃を受けた。 映画館の帰り道、気づいたら夢中で熱唱しながら自転車を漕いでいた。


34:Iron Butterfly「In-A-Gadda-Da-Vida」



これがロックンロールか・・・!


35:PJハーヴェイ「Rid of Me」



『ストレンジ・デイズ』でジュリエット・ルイスが歌っていた事からCDを購入。 本人の方がスゲー!!


36:アラニス・モリセット「You Oughta Know」



厨二病をこじらせたような目つきをするようになった。


37:リズ・フェアー「Jealousy」



ハスッパな女性こそ自分の目指す道・・! と思った。


38:シェリル・クロウ「Strong Enough」



ちょっと温和になった。


39:ホリー・コール「Cry (If You Want To) 」



さらに穏やかになった。


40:フィオナ・アップル「Never Is A Promise」



ちょっとアンニュイになった。


41:Cocco「カウントダウン」



再 び 荒 ぶ っ た 。


42:ベン・フォールズ・ファイヴ「Underground」



ピアノを弾く男子こそ至高・・! という事に気づいた曲。


43:エイミー・マン「Deathly」



『マグノリア』で知り心を鷲掴みにされた。


44:ASIAN KUNG-FU GENERATION「転がる岩、君に朝が降る」



ラジオから流れてきた瞬間、歌詞とメロディに打ちのめされた。


45:ももいろクローバー「行くぜっ!怪盗少女」



タレントとかアイドルとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと崇高なものの片鱗を味わったんだ・・・。



こうして挙げてみると、母の影響がいかに大きかったかという事を改めて思い知らされます。
ある程度成長してからは、中学生から始めた吹奏楽と好きだった映画がきっかけで、色々なジャンルの曲を聴くようになりました。
洋楽にも邦楽にも疎いので、劇中歌から辿って・・・という事が多かったような気がします。
純粋に「好きな曲」ではなく、「影響を受けた」、もしくは「人生のふし目で印象に残っている」45曲。 
曲を思い返しながら39年の人生をも振り返る作業は、とても懐かしく、とても楽しかったです。


みなさんの45曲も是非ご紹介ください!


【今のトコのみなさまの45曲】

人生に影響を与えた45曲 - pithecanthropus collectus(蒐集原人) 人生に影響を与えた45曲 - pithecanthropus collectus(蒐集原人)
人生に影響を与えた45曲 - 男の魂に火をつけろ! 人生に影響を与えた45曲 - 男の魂に火をつけろ!
人生に影響を与えた45曲 - くりごはんが嫌い 人生に影響を与えた45曲 - くりごはんが嫌い
人生に影響を与えた45曲 - Commentarius Saevus 人生に影響を与えた45曲 - Commentarius Saevus
2012-01-08 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE 2012-01-08 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
人生に影響を与えた45曲 - わくわくフェア学園白書 人生に影響を与えた45曲 - わくわくフェア学園白書
※1月13日追加
人生に影響をあたえたような45曲 - ナマニクさんが暇潰し 人生に影響をあたえたような45曲 - ナマニクさんが暇潰し
オレの45曲 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ オレの45曲 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ



     ♪♪どちらのバナーでもどうぞご遠慮なく♪♪ →   にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

Trackback
JUGEMテーマ:エンターテイメント 純粋に「好きな曲」ではなく、「影響を受けた」、もしくは「人生のふし目で印象に残っている」45曲 実はもう2年くらい前によく拝見しているblogであったネタ。 すきなものだけでいいです(GLUMさん) 温めすぎて忘れてました・・・。突然こういう気分になったので唐突にアップ。 1.バラクーダー   &...

※当ブログで使用しているイラスト等の著作権は、全てはアガサにありますので、転載、二次加工、再配布の際は一言ご連絡下さいませ。